びびなび : 高浜 : (日本)
高浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
高浜
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 PM 04時27分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
高浜市子育て支援ネットワークより
◆◇◆ 高浜市子育て支援ネットワーク ◆◇◆
メールマガジン【小学生・中学生】をご購読いただき有難うございます。
「自由と協調」
先日興味深い情報に出会いました。
アメリカ、アカデミー短編ドキュメント賞候補に日本の女性が作った作品がノミネートされたというものであった。
制作者はアメリカで仕事をする時、仲間から「時間通りにきますね」「チームワークが得意ですね」「責任感ありますね」とよく言われた。
その精神は何処から生まれたか、小学校にあると考えた。
日本に帰国した後、1年に渡り、東京のある学校に出向き、映像を撮った。
運動会、掃除、学習場面など。
与えられた役割を責任を持って取り組む姿を撮影した。
それを見た、教育先進国と言われるフィンランドの人は、「個性と自由」を重視する今の教育が「協調性・規律」を失わせたのではないか、と
フィンランドから日本の学校を視察にきた。
フィンランドの国は確かに自由ではあるのだが、協調性に欠けるという。
日本の学校にはそれがある.
運動会や学級会の様子を見た視察団の教師は、行事や、児童が司会を務める学級会を見て、ここに協調性のヒントがあると感じた。
フィンランドではみんなでする行事がない。学級会も教師主導・・・・
個人で動く良さは獲得できたが、・・・・・・
待てよ、スマホに見られる個人での活動がはびこってきた日本。
これから先は個人主義に悩む国になりやしまいか。
◇身近なみみより情報を募集します。本メールに返信ください。
『こんな行事があります。こんな体験しました。今はやってます(^O^)』など
メルマガのコメントや行事欄に載せさせていただきます。
*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*
≪2月3日(月)〜2月16日(日)までの予定をお知らせします。≫
■4 (火)
こっぺのおはなし会 午後4時〜4時30分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 こっぺ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
■5 (水)
カタリーネのおはなし会 午後2時〜2時30分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 カタリーネ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
■7 (金)
カタリーネのおはなし会 午後2時〜2時30分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 カタリーネ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
■8 (土)
【翼児童センター】わくわくダンス10:30〜 定員:小学生20人【要予約】翼児童センター
としょぴあのおはなし会「よむ♪よむ」 午前10時30分〜10時45分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 図書館スタッフ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
高浜市・子育て支援ネットワーク
http://www.takahamashi.com/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
▼購読の解除は以下のアドレスからお願いします。
http://www.takahamashi.com/mm2/index.cgi
[登録者]
高浜市
[言語]
日本語
登録日 :
2025/02/01
掲載日 :
2025/02/01
変更日 :
2025/02/01
総閲覧数 :
155 人
Web Access No.
2509157
Tweet
前へ
次へ
メールマガジン【小学生・中学生】をご購読いただき有難うございます。
「自由と協調」
先日興味深い情報に出会いました。
アメリカ、アカデミー短編ドキュメント賞候補に日本の女性が作った作品がノミネートされたというものであった。
制作者はアメリカで仕事をする時、仲間から「時間通りにきますね」「チームワークが得意ですね」「責任感ありますね」とよく言われた。
その精神は何処から生まれたか、小学校にあると考えた。
日本に帰国した後、1年に渡り、東京のある学校に出向き、映像を撮った。
運動会、掃除、学習場面など。
与えられた役割を責任を持って取り組む姿を撮影した。
それを見た、教育先進国と言われるフィンランドの人は、「個性と自由」を重視する今の教育が「協調性・規律」を失わせたのではないか、と
フィンランドから日本の学校を視察にきた。
フィンランドの国は確かに自由ではあるのだが、協調性に欠けるという。
日本の学校にはそれがある.
運動会や学級会の様子を見た視察団の教師は、行事や、児童が司会を務める学級会を見て、ここに協調性のヒントがあると感じた。
フィンランドではみんなでする行事がない。学級会も教師主導・・・・
個人で動く良さは獲得できたが、・・・・・・
待てよ、スマホに見られる個人での活動がはびこってきた日本。
これから先は個人主義に悩む国になりやしまいか。
◇身近なみみより情報を募集します。本メールに返信ください。
『こんな行事があります。こんな体験しました。今はやってます(^O^)』など
メルマガのコメントや行事欄に載せさせていただきます。
*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*
≪2月3日(月)〜2月16日(日)までの予定をお知らせします。≫
■4 (火)
こっぺのおはなし会 午後4時〜4時30分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 こっぺ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
■5 (水)
カタリーネのおはなし会 午後2時〜2時30分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 カタリーネ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
■7 (金)
カタリーネのおはなし会 午後2時〜2時30分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 カタリーネ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
■8 (土)
【翼児童センター】わくわくダンス10:30〜 定員:小学生20人【要予約】翼児童センター
としょぴあのおはなし会「よむ♪よむ」 午前10時30分〜10時45分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 図書館スタッフ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
高浜市・子育て支援ネットワーク
http://www.takahamashi.com/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
▼購読の解除は以下のアドレスからお願いします。
http://www.takahamashi.com/mm2/index.cgi