びびなび : 高浜 : (日本)
高浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
高浜
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 AM 06時23分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
高浜市子育て支援ネットワークより
◆◇◆ 高浜市子育て支援ネットワーク ◆◇◆
メールマガジン【小学生・中学生】をご購読いただき有難うございます。
「スマホに注目」
自転車に乗ってスマホを操作しての事故が目立ち、警察が取り締まりを厳しくする方針との
ニュースを耳にします。
誰もが16?×7?ほどのスマホを手にしている時代となりました。
小学生がスマホを持って友と遊ぶ姿があったり、ベビーカーに乗っている乳児がスマホを
見ている場面に出合ったりすることもあります。
誰もが「スマホは便利だ」と実感している。
調べる、連絡する、記録する。・・・・・できないことがない程よく考えられている・
参考本のページをめくらなくてもあっという間に調べられる。
メモを取り出し記載しなくても、写真や動画を残すことができる。
便利な道具だけに、その依存度は高まっていきます。
左手にスマホを持ち、歩いている方々が増えています。
数年前から「歩きスマホは止めましょう」とのキャッチコピーが言われ始めました。
今では信号が変わり横断歩道を歩く時、スマホの画面を見る人まで現れました。
スマホをどう使っていくか。
便利な道具を生かすも殺すも、使い手の意識が問われています。
時には「そのスマホ今使う必要がありますか。」と自問していくことも
大事と考えますがどうでしょうか。
◇身近なみみより情報を募集します。本メールに返信ください。
『こんな行事があります。こんな体験しました。今はやってます(^O^)』など
メルマガのコメントや行事欄に載せさせていただきます。
*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*
≪10月28日(月)〜11月10日(日)までの予定をお知らせします。
■28 (月)
【翼児童センター】ハロウィンランドへようこそ10:00~12:00 1週間だけハロウィンランドが出現!楽しい迷路で待っています♪ 翼児童センター
カタリーネのおはなし会 午前10時45分〜11時15分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 カタリーネ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
■9 (土)
【東海児童センター】とうかいスポーツデー10:00〜 東海児童センター
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
高浜市・子育て支援ネットワーク
http://www.takahamashi.com/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
▼購読の解除は以下のアドレスからお願いします。
http://www.takahamashi.com/mm2/index.cgi
[登録者]
高浜市
[言語]
日本語
登録日 :
2024/10/26
掲載日 :
2024/10/26
変更日 :
2024/10/26
総閲覧数 :
244 人
Web Access No.
2270163
Tweet
前へ
次へ
メールマガジン【小学生・中学生】をご購読いただき有難うございます。
「スマホに注目」
自転車に乗ってスマホを操作しての事故が目立ち、警察が取り締まりを厳しくする方針との
ニュースを耳にします。
誰もが16?×7?ほどのスマホを手にしている時代となりました。
小学生がスマホを持って友と遊ぶ姿があったり、ベビーカーに乗っている乳児がスマホを
見ている場面に出合ったりすることもあります。
誰もが「スマホは便利だ」と実感している。
調べる、連絡する、記録する。・・・・・できないことがない程よく考えられている・
参考本のページをめくらなくてもあっという間に調べられる。
メモを取り出し記載しなくても、写真や動画を残すことができる。
便利な道具だけに、その依存度は高まっていきます。
左手にスマホを持ち、歩いている方々が増えています。
数年前から「歩きスマホは止めましょう」とのキャッチコピーが言われ始めました。
今では信号が変わり横断歩道を歩く時、スマホの画面を見る人まで現れました。
スマホをどう使っていくか。
便利な道具を生かすも殺すも、使い手の意識が問われています。
時には「そのスマホ今使う必要がありますか。」と自問していくことも
大事と考えますがどうでしょうか。
◇身近なみみより情報を募集します。本メールに返信ください。
『こんな行事があります。こんな体験しました。今はやってます(^O^)』など
メルマガのコメントや行事欄に載せさせていただきます。
*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*。。。*
≪10月28日(月)〜11月10日(日)までの予定をお知らせします。
■28 (月)
【翼児童センター】ハロウィンランドへようこそ10:00~12:00 1週間だけハロウィンランドが出現!楽しい迷路で待っています♪ 翼児童センター
カタリーネのおはなし会 午前10時45分〜11時15分 ●場所 としょぴあ(いきいき広場)3階 こどもと暮らしの本コーナー ●対象 乳幼児(保護者同伴)〜小学生 ●担当 カタリーネ ※定員なし・申込不要 高浜市やきものの里かわら美術館・図書館 としょぴあ
■9 (土)
【東海児童センター】とうかいスポーツデー10:00〜 東海児童センター
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
高浜市・子育て支援ネットワーク
http://www.takahamashi.com/
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
▼購読の解除は以下のアドレスからお願いします。
http://www.takahamashi.com/mm2/index.cgi